2012年4月23日(月)〜28日(土) /ピンポントギャラリー
23rd (Mon.) ~ 28th(Sat.) April in 2012 / Pinpoint Gallery
|
1) 変化 / Change
多くの方々に
「変わった!」
「前と違う!」
と言われました。
自分としては、いつも、ひとつのことをしているのです。
いつも、同じゴールをめざしているのです。
今回も、違う事を敢えてしようと思っていたわけではなかったので、ちょっとびっくりしましたが、来場者の方々が好意的に私の作品の
変化を捉えていることを嬉しく感じました。
変化を捉えていることを嬉しく感じました。
いろいろなやり方や手法を試すことも冒険のひとつと考えたので、
今回の作品が今までと違った印象を与える結果になったのかもしれません。
今回の作品が今までと違った印象を与える結果になったのかもしれません。
また、リトグラフという版画を学び始めたためかもしれません。
リトグラフは初心者であるので、これから多くの事を知ってゆくと
思います。
また自分の作品全体への影響も期待しています。
リトグラフは初心者であるので、これから多くの事を知ってゆくと
思います。
また自分の作品全体への影響も期待しています。
Change
Many people said
'Your work changes! '
'They are different from the last one!'
I always do same thing.
I mean I always work towards the same goal.
I did not think I dare to make different work, so I was so surprised at these comments.
However, I felt that visitors took a favourable view of the changes of my work, and I was pleased.
However, I felt that visitors took a favourable view of the changes of my work, and I was pleased.
I thought parts of adventures were that I was trying various ways and methods, so as a result, visitors might have different impressions from my earlier works.
Maybe because I started in an area new to me, lithography.
I am beginning in lithography, so I think I will learn many things from now on.
I am beginning in lithography, so I think I will learn many things from now on.
Moreover, I expect lithographs to influence my other works.
リトグラフの工房
Lithograph Studio |
ドローイングと花
Drawing and Flowers |
2) ドローイング / Drawing
A. 作品として / As Final Work
ドローイングは私にとって、非常に大切なものです。
ドローイングはデッサンと翻訳されます。ですが、デッサンと
ドローングとは違います。
ドローングとは違います。
私は、デッサンは描写力をつけるためのもので、ドローイングは自分のビジョンや思想を視覚化するものと理解しています。
ドローイングの媒体は、描くことでも良いし、写真でも良いし、
立体物でもよし、文章や言語でさえも良いのです。
立体物でもよし、文章や言語でさえも良いのです。
ただし、人によって理解の仕方は様々で、この考え方も私個人のものであるのです。
そして、いろいろな考え方があって良いし、敢えて明確にしなくても良いと思います。
現在私は主に、ドローイングとして、カラーインクで描く方法を用いています。
私にとってドローイングは作品への準備段階のもので、作品というわけではありませんでした。
ですが、今回の個展で、先行して売れたのはドローイングでした。
お客様、来場者は額入れをしていないのにかかわらず、ドローイングを私の作品として捉えていらっしゃるのです。
オーナーのSさんが
'本質を目の当たりに感じる生々しい作品がいい。'
と判断されたのはそういうお客様の反応からでしょう。
ドローイングも私の作品ではないかと思い始めました。
それでも、ドローイングをするときの姿勢は変わらないでしょう。
As Final Work
"Drawing" is extremely important for me.
"Drawing" translated to Dessin ( we called Dessan) in Japanese,
although "Drawing" and ''Dessin" are different.
I think ''Dessin" is for getting the power of the description and
"Drawing" make visualization of my thoughts and vision.
The mediums of "Drawing" are painting, photography and
three-dimensional objects, even writing or language.
However, people have many various understandings, so ideas like this are my own thoughts.
However, people have many various understandings, so ideas like this are my own thoughts.
I think it is alright to have many thoughts and not be restricted to just one thought.
Now, I use colour ink for my drawings.
The drawings were preparatory work, I mean they are not final works.
However, my drawings sold before my other works in this exhibition.
My visitors think my drawings are final works, even though none of them were framed.
My visitors think my drawings are final works, even though none of them were framed.
The owner wrote :
'We feel that your work of this kind is the best at showing your essential lively qualities.'
Her judgement is based on the visitors reactions to my exhibition.
I started thinking that my drawing might be part of my final works, although I will not change my attitude toward the drawing.
ギャラリーHpでの個展告知のための写真
|
B. ドロッピング / Dropping
雫を用いて描くドロッピングは、私のドローイングには大切な要素です。
この手法はジャクソン•ポロックにより、有名になったと思います。
私は彼の作品は好きです。
彼の作品は英国へ行く前から知ってはいましたが、それが直接私がこの方法を使用し始めたわけではありません。
私は英国の学生達の中にいるときに、日本の文化をより意識し、文字の中に感情を表現する毛筆のスタイルをドローイングとして始めました。
かといって、墨を用いたわけではなく、アクリル絵の具を使用しました。
これに類した行為 (日本文化の技術を用いる) は、海外でアートを学び始めた日本人に多く見られることも知りました。
かといって、墨を用いたわけではなく、アクリル絵の具を使用しました。
これに類した行為 (日本文化の技術を用いる) は、海外でアートを学び始めた日本人に多く見られることも知りました。
英国のドローイングの先生から、土(泥)を用いて小枝で描く手法を教わり、私はそれがとても気にいりました。
上の両方の手法から、雫でマークできることに興味を持ち、今にいたります。
私の根底には水からの発想があるので、それに則した選択であると
思います。
思います。
ポロックの影響が私にあるかといえば、あるのでしょう。
ですが、それを言いだすと、意識的にも無意識的にも自分が出会ったすべてのものが影響をすると言えるでしょう。
ですが、それを言いだすと、意識的にも無意識的にも自分が出会ったすべてのものが影響をすると言えるでしょう。
ドロッピングは、ただのテクニックのひとつにすぎないのです。
Dropping
For me, my 'Dropping' technique is quite important in my drawings.
I think that the technique is well - known because of Jackson Pollock's work.
I like his work.
At the same time as my exhibition, there was a Jackson Pollock exhibition in The National Museum of Modern Art, Tokyo.
I would have liked to visit there, although I did not make it.
That's too bad!
I would have liked to visit there, although I did not make it.
That's too bad!
I knew his work before going to Britain, although I did not start using this technique because of his work.
While I was a "British student", I recognized Japanese culture more than in Japan and I started painting Japanese character using one different Japanese brushing style.
The Japanese brushing represents emotion in my drawings. Although I did not use a material Sumi : chinese ink, I used acrylic paint.
The Japanese brushing represents emotion in my drawings. Although I did not use a material Sumi : chinese ink, I used acrylic paint.
I knew if Japanese start learning art abroad, they are very likely to use a similar way to this which comes from Japanese culture's technique.
My British drawing teacher taught me a new way : dipping a twig in mud and using it like a paint brush. I do like this so much.
These ways made me aware of drops as marks and I have carried this on.
Usually my basic ideas come from water, so I think this choice suits my ideas.
Was I influenced by Pollock?
Maybe.
However, if we start talking about these kinds of topics, I could say that we are all influenced by all things in our life, consciously or unconsciously.
Maybe.
However, if we start talking about these kinds of topics, I could say that we are all influenced by all things in our life, consciously or unconsciously.
Dropping is just one technique, that's all.
3月 / オーナーSさんと作品を選ぶ
最終日に写真、真ん中の作品 ('橋を渡って'シリーズ) を
Sさんに買ってもらってしまいました。
ありがとうございます。
In March, Selected Works with the Gallery's Owner, S.
S san bought middle one in the photograph : "Over the Bridge"series on the last day.
|
C. 初期のアイディア / Early Idea
今回の個展にむけて、初期のアイディアは自分のドローイングに
リトグラフのプリントをするというものでした。
版画作品でも世界でひとつ!
という良さを出したいと思いました。
上記の写真真ん中、Sさんに買っていただいた作品がそれにあたります。(左の栗と右の木の作品はリトグラフのみです)
これらの方法の作品群は展示作品よりも、たくさんあったのです。
が、結局、個展の日が近づいて具体的な作品選びに入った段階で、
今回は展示しないことにしました。
が、結局、個展の日が近づいて具体的な作品選びに入った段階で、
今回は展示しないことにしました。
それは全体のスペース作りを大切にしたからです。
ドローイングは私の感情のほとばしりが強く出ています。
それらばかりになると、森を歩く心地よさから離れてしまうように
思いました。
それらばかりになると、森を歩く心地よさから離れてしまうように
思いました。
それにリトグラフだけの作品が出来てくると、作品の仕上がりとして、リトグラフだけの方がレベルが上のように感じました。
整理されているという点において、そう私に思わせたのかもしれません。
整理されているという点において、そう私に思わせたのかもしれません。
会期半ばになると、ドローイングの壁にスペースができたので
(下の上の写真)、
上の写真の作品を含む、このタイプの作品を2点展示しました
(下の下の写真)。
(下の上の写真)、
上の写真の作品を含む、このタイプの作品を2点展示しました
(下の下の写真)。
友人のTJは彼の好きな作品としてそれらを選択し、Sさんはそのうちひとつを買いました。
Early Idea
In early days, it was part of my idea that : my drawings would be over- printed by lithograph
then
it would become the only one all over the world!,
even thought it is printing.
S san bought the middle one in above photograph, which is one of these.
(Left : Chestnut and Right : Trees, are only lithograph's work)
I have a group of this kind of work, more than were displayed in the gallery.
However, when it was really close to the opening of the exhibition and I was selecting my work, I decided after all that I would not use the group for this exhibition.
This was because I paid attention to the whole space in the gallery.
(Left : Chestnut and Right : Trees, are only lithograph's work)
I have a group of this kind of work, more than were displayed in the gallery.
However, when it was really close to the opening of the exhibition and I was selecting my work, I decided after all that I would not use the group for this exhibition.
This was because I paid attention to the whole space in the gallery.
My drawing shows people outpouring of my emotion directly, and
I think that works like that would not keep a comfortable atmosphere, like that walking in a forest.
I think that works like that would not keep a comfortable atmosphere, like that walking in a forest.
In addition, after that I have got new works which were just using lithography and I felt the new works were higher quality than the group, because I think the later work is more fine and clear than the group.
Half way through the exhibition, the wall of drawings had some spaces (see top photograph),
then I displayed two of the group.
(see right top of bottom photograph).
My friend TJ selected these two as his favourites and
S san bought one of them.
S san bought one of them.
Now I think the group is not so bad as I thought before, because they have more string feeling than works just using lithography.
D. 課題 / Tasks
作品というのは、きれいになったり、整理されたりすることで、失ってしまうもの、例えば、感情の発露などがあります。
私のドローイングは感情表現がストレートに出ています、そう願ってます。
それが人の気持ちを動かすことにつながっているのではないかと思います。
それが人の気持ちを動かすことにつながっているのではないかと思います。
それがリトグラフ作品になると、おさえられ、優等生の顔になります。
これが良いのか、悪いのか、判断が難しいところです。
今回の結果から言えば、購買にいたるまでの気持ちにさせたのは、
ドローイングの方が多かったのです。
今回の結果から言えば、購買にいたるまでの気持ちにさせたのは、
ドローイングの方が多かったのです。
人々は優等生よりも、感情表現が豊かな人が好きなのでしょうか?
優等生でいつつ、感情表現も豊かであることは可能でしょうか?
これはドローイングから他の媒体に移行するときの、私の課題になりました。
それらも今後の課題にしたいと思います。
Sometimes works lose something after tidying up or refinement, for example, expression of emotion.
My drawing shows my emotion straight to people, I hope.
I think it might affect people. However, if a drawing becomes a lithograph, it would restrict the emotion and have a good student face.
I think it might affect people. However, if a drawing becomes a lithograph, it would restrict the emotion and have a good student face.
I do not know if this is good or bad.
In this exhibition, drawings made people want to buy, rather than lithograph works.
In this exhibition, drawings made people want to buy, rather than lithograph works.
Do people like students who are expressive of their feelings more than good students?
Is it possible that a good student can express plenty of emotion?
This becomes my task when transferring from drawing to other mediums.
I had some suggestions from some people in the gallery.
I think they will become other tasks for me.
I think they will become other tasks for me.
3) 磁器作品 / Porcelain Work
今回の磁器作品は、四角い形にこだわりました。
建築物のような印象を与える作品を作りたいと思いましたから。
何故なら、森の中にある遺跡物がイメージにあったからです。
私の磁器作品は、殆ど3本足で立っていて、見た目は不安定です。
個展会場で、ある女性、Uさんは、磁器作品を見た瞬間に言いました。
「地震がきたら大変!」
Uさんのような発言を私の作品に対して聞いたのは、初めてのことでした。
遺跡は朽ちた構造物ともいえるので、Uさんのような印象をもつのは、私の意図はかなり伝わったともいえます。
リトグラフの工房でご一緒させていただいてる建築家の
Gさんから、
「3本足はもっとも安全ですよ」
という言葉をいただきました。
なので、Uさん、ご安心ください。
それでも、殆どの人は崩れそうな遺跡のような建物には住もうとは
思いませんし、不安を与えるものを家に置きたいとおもいませんものね。
思いませんし、不安を与えるものを家に置きたいとおもいませんものね。
多くの人は、建物にも、生活にも、人生にも、アートの領域にでさえも、安定を求めているのかもしれません。
だからといって、私は、安定することを一番の目的に作品を作る気はさらさらありません、たとえ自分が安定した人生を望んでいるとしても。矛盾していますか?
Porcelain Work
I stuck to square forms of porcelain work for this exhibtion.
I wanted to give viewer's impressions like architecture, because I had an image of ruins in my forest.
Most of my porcelain works stand up on three legs.
They look unstable.
A woman, U san looked at my porcelain works and said in an instant,
'They are disastrous after an earthquake!'
It was the first time, anybody's verbal impression of my work was like this.Indeed, Japan is an earthquake country and I think this was a Tohoku disaster 2011 effect, as well.
I think people might think that a ruin could be described as a rotten structure, so U san's impression can also be said to show that my work represents my intention.
G san, an architect who goes to the same lithograph studio as me, gave me the phrase below,
'Three legs are the most safe'
So U san, please feel easy.
However, most people would not live in houses which are ready to collapse or have things which give them unstable feelings in their house, would they?
It might be that many people wish for safe buildings, livelihood and life, and even art field.
Nevertheless I do not wish to make my work with the purpose of 'safety first', even though I hope I have a safe life.
Is this contradictory?
英国旅行をまとめたアップルブック5冊と 、素焼き
5 Apple Books : Trip in Britain, and Bisque Works |
4) アップルブック / Apple Books
会場に2010年の英国旅行をまとめたアップルブック5冊を来場者に
自由に見ていただきました。
私が思ったよりも、皆さん、熱心に見てくださり、旅行をした気持ちになったと喜んでいただきました。
なので、来場者の滞在時間がいつもよりも長かったかもしれません。
結果、会場がいつも人がいることになり、お客様同士の会話や接点が生まれました。
そのような交流が私の個展会場の雰囲気をよくしてくださったと理解しています。
結果、会場がいつも人がいることになり、お客様同士の会話や接点が生まれました。
そのような交流が私の個展会場の雰囲気をよくしてくださったと理解しています。
優しい気持ちの方々が来場者で、私はラッキーだと思います。
Apple Books
There were 5 apple books as photograph albums of my trip in Britain 2010 and the visitors looked at them freely.
They looked at the books with more interest than I had thought they might and they said they felt they had their own trip.
They looked pleased.
So some visitors stayed longer, and they made conversations or relationships between themselves.
I understand that these exchanges made a good atmosphere in the gallery.
I understand that these exchanges made a good atmosphere in the gallery.
I was very lucky that my visitors are warm.
レイアウトを模索中
Grouping about Layout |
5) 空間の追求 / Space Quest
空間というのは、たくさんの要素からできていることをあらためて
感じた個展でした。
来場者が、その人なりの想像の世界で遊んで、元気になったり、
すっきりした気分になったりできる空間を作りたかったのです。
展示のレイアウトによって、私の意図した空間は、かなり支えられたと思います。
それは会場の温度です。実際の気温の意味ではありません。
来場者の方々によって、その空間は暖かな温度を持つという、私の思っていなかった結果でした。
来場者が素敵な会話を、たとえその時間は短くとも持つと、彼ら自身がリフレッシュしたり、暖かな気持ちになったりしたのだと思います。
そして会場の雰囲気が暖かいと彼らが感じたのだと思います。
そして会場の雰囲気が暖かいと彼らが感じたのだと思います。
暖かな雰囲気というのは、作ろうと思ってもそうそう、実現されるものではありません。
このような成り立ちの温度というのは、美術館や博物館にはあまりないものではないかと思えました。
もしかしたら、この現象はミュージシャンが観客を前にして行うこのような成り立ちの温度というのは、美術館や博物館にはあまりないものではないかと思えました。
ライヴと似ているのかもしれません。
そのことは私に新しい空間のあり方を教えてくれたのです。
In this exhibition I recognized again that a space consists of many elements.
I wanted to make a space in which people could enjoy their own imaginary world and then they could be refreshed or cheered up.
I think the layout supported my intention for the space very well.
The temperature in the gallery helped the space. I do not mean the real air temperature.
The visitors made warm temperature in the space which I had not imagined.
I think when the visitors have lovely conversations, even though the conversation was only for a short time, they could be refreshed or become warm.
After then they felt the atmosphere of the space was warm.
I think it is quite difficult to make a warm atmosphere temperature deliberately.
I think I do not see these kinds of temperature, even in galleries or museums.
I think maybe this phenomenon in similar to music played live with an audience.
It taught me an idea of a new space style.
My DM in Nagano
長野県の有機野菜農家:ゴールデングリーンの在賀さんが私のDMを撮影してくださいました。
約一ヶ月ほど、私のブログの表紙写真でした。
私のカメラの調子が悪いので、この写真を使用させていただきました。
ありがとうございました。
Mr. Ariga manages Golden Green which produces organic vegetables and sells them by Internet.
He took a photograph of my DM.
Then I had used the photograph as my blog's cover photograph for about one month. Thank you very much.
This was because my camera is not working very well.
|
6) 感謝 / Grateful
額屋さん:ワーカーズ の鎌田さんのアドバスとご好意により、素敵な額を得ることができました。
磁器の白にあわせた額の色、木の質感は'森の自然'をより強調し、作品ひとつひとつにあわせたマットの美しい空白は私の作品を底上げしてくれました。
彼がイチオシしてくださった
ボックスの作品 : 森の雫シリーズ、誕生の森シリーズ
は一番人気でした。
鎌田さんはすごい!
4) クーニーの冒険魂 - 磁器とリトグラフ / Coonie's Spirit of Adventure - Work with Porcelain and Lithograph
本当に、ありがとうございました。
リトグラフの山梨先生には、今回、一番、お世話になったと思います。
感謝!感謝!感謝!
これからも、よろしくお願いいたします。
山梨石版工房
住所:〒248-0007
神奈川県鎌倉市大町6-6-28
電話: 0467-22-1362
(ネット上の連絡先は現在ありません)
感謝!感謝!感謝!
これからも、よろしくお願いいたします。
山梨石版工房
住所:〒248-0007
神奈川県鎌倉市大町6-6-28
電話: 0467-22-1362
(ネット上の連絡先は現在ありません)
多摩美の卒業制作時にお世話になった阿部隆夫先生、卒業して何年もたつのに、いつもいらしていただき、ありがとうございます。
今回は、会場のノートに先生のイラストレーションを描いていただき、とても光栄に思っております。
今回は、会場のノートに先生のイラストレーションを描いていただき、とても光栄に思っております。
どうぞ、お身体大切になさってくださいね。
来場者の皆さん、
いつもオープニングパーティを支えてくれ、
その他の事でも助けてくれる友人達、
小学時代からの友人達、
仕事で知り合った友人達、
陶芸やリトグラフの工房の方々、
鎌倉の人々、
ギャラリーの方々、
私の作品をお買い上げくださった皆さん、
そして、長年、精神的も具体的にもサポートしてくれる
Rieさん、 Kaさん、R、そして家族、
いつもオープニングパーティを支えてくれ、
その他の事でも助けてくれる友人達、
小学時代からの友人達、
仕事で知り合った友人達、
陶芸やリトグラフの工房の方々、
鎌倉の人々、
ギャラリーの方々、
私の作品をお買い上げくださった皆さん、
そして、長年、精神的も具体的にもサポートしてくれる
Rieさん、 Kaさん、R、そして家族、
本当にどうもありがとうございました。
Grateful
Mr. Kamata of a frame shop : 'Framing Warkers' gave me some advice and his kindness so I could get wonderful frames for my works.
The colour of the frames suits white porcelain, the wood of the frames emphasizes my natural forest and each mount suits each work and the beautiful blank of the mount raises my works.
He recommended that "Forest Drops" and "Birth Forest" series should be in box frames.
These were the most popular in this exhibition.
You (Kamata san) are great!
These were the most popular in this exhibition.
You (Kamata san) are great!
Thank you so much for your kindness.
I think my lithography teacher, Yamanashi Sensei helped me the most preparing for this exhibition.
Thank you very much for your help! Thank you again!
Yamanashi Lithography Studio
Address :
Omachi 6-6-28
Kamakura City
Kanagawa
Japan 248-0007
For now, they do not have Net's contact address.
Address :
Omachi 6-6-28
Kamakura City
Kanagawa
Japan 248-0007
For now, they do not have Net's contact address.
Mr. Takao Abe : Abe Sensei was my tutor for my graduation work who has come to a few of my exhibitions, even though I graduated from Tama Art University a long long time ago.
Thank you for coming.
You illustrated in my visitors' book. I feel proud of your illustration.
Please please take care.
The visitors,
the friends who help me with every opening party and other things,
the childhood friends since primary school,
the friends who I met at work,
the people who I met at Yellow Clay: ceramic studio, and Yamanashi Studio : lithography studio,
Kamakura friends,
the gallery people,
the people who bought my work,
and Rie, Ka, R and my family have helped me mentally and concretely for a long time.
the friends who help me with every opening party and other things,
the childhood friends since primary school,
the friends who I met at work,
the people who I met at Yellow Clay: ceramic studio, and Yamanashi Studio : lithography studio,
Kamakura friends,
the gallery people,
the people who bought my work,
and Rie, Ka, R and my family have helped me mentally and concretely for a long time.
I am very grateful for them.
個展のもくじ/List of Contents : Coonie's Spirit of Adventure
1) 会場へ / To Gallery
2) 空間の追求 / Space Quest
3) ドローイングの壁 / The Wall for Drawings
4) 他の壁 / Other Walls
1) かわってゆくレイアウト / Layout Changes
2) 個別に / Individual Drawings
1) 正面の壁 / Front Wall
2) 大きな壁面 / Big Wall
3) 奥の右面 / Hidden Wall
4) ドアの左面 / Left Side of Door
'森の雫'シリーズ / 'Forest Drops' Series
'誕生の森'シリーズ / 'Forest of Birth' Series
1) 奥面 / Round the Corner
2) ドアの左面 / Left Side of Door
1) 他のブログに / Other People's Blogs
2) 会場で / In the Gallery
a. ノートから / From Visitors' Book
b. 聞いたコメント / Verbal Comments
3)サプライズ の来場者 / Surprise Visitors
A.何故ならブログを見て / Because Looked at Blog
B.何故ならDMの絵を見て / Because Looked at a Picture on DM
C.仙台から / From Sendai
4) 個展後 / After Exhibition
1) 変化 / Change
2)ドローイング / Drawing
A. 作品として / As Final Work
B.ドロッピング / Dropping
C.初期のアイディア / Early Idea
D. 課題 / Tasks
3) 磁器作品 / Porcelain Work
4) アップルブック / Apple Books
5) 空間の追求 / Space Quest
6) 感謝 / Grateful