2017年6月17日土曜日

❻Rの誕生日 - 築地の寿司屋、2016年9月30日/ R's Birthday- Sushi Restaurant in Tsukiji, Tokyo, 30th of September




浮世絵に描かれた寿司、江戸後期
歌川広重 (ウタガワ ヒロシゲ/1797 ~1858 )
これは団扇絵として描かれたものだと思います。

 Ukiyo-e of sushi, late Edo Period (1603 - 1868)
by Hiroshige (1797 ~1858 )
I think the picture was as Uchiwa-e.




鎌倉のN夫妻に、築地のお寿司屋さん、"秀徳" に連れていっていただきました。

N couple in Kamakura took us to a Sushi Restaurant, "Shutoku" in Tsukiji, Tokyo.

'歌舞伎座' 前で待ち合わせ
私たちはこの日は歌舞伎は見ませんでした。
大きくかかっていた幕(ポスター)は、
6月に見た中村 橋之助 (三代目 中村 橋之助)の
八代目 中村 芝翫(ナカムラ シカン/ 1865 -) への襲名披露のものでした。
 (←ここで姿が見られます)。

6月の歌舞伎見学は 下記
2016年6月17日、 歌舞伎鑑賞 / Discover Kabuki, 17th of June ...

Meeting was in front of 'Kabuki-za'
We did not look at Kabuki on this day.
The big poster was displayed for 
the third NAKAMURA hashinosuke's ceremony in which
 he could succeed to the name : the eighth NAKAMURA Shikan.
You can see him here →
Kabuki in June below
2016年6月17日、 歌舞伎鑑賞 / Discover Kabuki, 17th of June ...









歌舞伎稲荷神社
歌舞伎座の建物の角には神社がありました。

Kazuki-Inari Shrine
At the corner of the Kabuki-za building is a shrine.



歌舞伎座の後ろには高い高いビル(29階/ 歌舞伎座タワー)があります。
ここからの風景は、私には違和感があります。

でもこれが東京なのかもしれませんね。
神社は右角です。

The high high building (29 floors)  : Kabuki-za Tower behind Kabuki-za.

The scene from here gives me a sense of discomfort.
However, maybe it is Tokyo, isn't it? 
The shrine is at the right corner.





広い通りから狭い道に入ると突然現れる別世界。

Suddenly another world is coming,
after we turned off a big road into a narrow road.


S さんお気に入りの海苔
S San's favorite NORI :  Edible Seaweed 



こっ、これは.....!? / What are these....!?



寿司・秀徳 3号店 :  / Sushi Restaurant No.3

〒104-0045 東京都中央区築地4-14-1

4-14-1Tukiji Chuo-ku Tokyo, 104-0045
phone :03-3542-1112

11:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日月曜日 / Close : every Monday








冷酒 / Cold Sake





赤酢
江戸前すし飯は、本来、赤酢で作るものだと初めて知りました。
赤酢酒粕が原料になっています。

Akazu : Red Vinegar
I found out that originally Edo Sushi (Tokyo Sushi) used Akazu: Red Vinegar.
The red vinegar is made from Sake-kasu : the lees left over from sake production.

下記 Wikiより
"江戸前握り寿司の材料として欠かせないは、発祥時は米酢が後に初代中野又左衛門により粕酢(赤酢)が使用され、赤酢と塩のみで合わせ酢を作り砂糖を使用しないのが伝統的な江戸前寿司の製法であった

ところが、現在では白酢を使い、塩のほかに砂糖を混ぜて合わせ酢にするのが一般的になっている。

黄変米事件(オウヘンマイジケン)がこの変化の原因の一つとなっている。

赤酢を使うと寿司飯には酢の色が移りほんのり赤みを帯びる。

ところが黄変米事件で神経質になっていた客が寿司飯の色から黄変米混入の疑念を持ち、寿司店への苦情が相次いだ。

寿司店では対応に苦慮した結果、多くの店が赤酢から白酢に酢の種類を切り替えた。

しかし、コクがある赤酢に比べ白酢はあっさりしすぎていたため、寿司飯とネタのバランスが上手く取れなくなってしまった。

コクを補うために砂糖を合わせ酢に入れる事が一般的になり現在の寿司飯の製法になったと言われている。

ただし、赤酢から白酢への変換は黄変米のみが原因ではなく、戦後の物資難のために赤酢自体の供給が不足した為でもある。"


ランチセット2900円
旬のおまかせ握り10貫と巻物1本 
お椀

Lunch Set ¥2,900
10 Nigiri Sushi and 1 roll Sushi
A cup of Soup

相変わらず、私の写真は焦点がありません。
As usual my photographs are not in focus.




炙りもの/ Grilled Sushi 









大変おいしくいただきました。
赤酢のお寿司、美味しいと思います。

N夫妻にごちそうになってしまいまいました。
ありがとうございました。

We had our very delicious lunch.
I think Sushi using the red vinegar is good.

N couple treated us.
Thank you very much!


Rの誕生日のために
Nファミリーのカードとプレゼント

ありがとうございました。

 For R's Birthday
Card and Present from N family.
Thank you very much!



2017年6月16日金曜日

❺Rの誕生日 - B) 日帰り旅行 、 9月29日/ R's Birthday - B) One Day Trip, 29th of September



Rの誕生日 - 日帰り旅行
R's Birthday - One Day Trip


1) 花めぐりの里 / Fuji-Hanameguri-no-Sato



パンフレット / Leaflet 

Map



花めぐりの里は2016年7月23日にオープンしたばかりでしたが、私達が行ったときは、すでにシーズンの終わりだったので、花があまり見られませんでした。

コキアくらいですね。

その上、霧も出ていました。

ただ、その霧のおかげで、私は、道中、ミステリアスで素敵な、ファンタジーの世界にいるように感じました。



Fuji-Hanameguri-no-Sato

Fuji-Hanameguri-no-Sato (Flower Tour on Mt. Fuji) had just opened on 23rd of July, 2016, although when we went there it was the end of season, so we did not see good flowers.

Only 'Kokia' was alright.

Moreover, there was mist.

However, thank you to the mist, I could feel I was in a mysterious and a lovely Fantasy World on our way there.

According to 'TIC Tokyo' website, below
"Between the summer and autumn, Zinnia, sunflower, cluster amaryllis and Kokia will spread all over this garden. 
They rent automatic driving carts (set ticket / 1,000 yen for adult , 700 yen/child from 3 years old). 
There is also a place which dog can run. All of your familly, everyone can enjoy there."


標高1,200mの富士山2合目にあります。
Here is altitude : 1,200m, and the second stage of Mt, Fuji.



コキア / Kokia : Bassia Scoparia 

コキア 
コキアの実は秋田県の郷土料理「とんぶり」(下の写真)の材料、
最近では'畑のキャビア'または'山のキャビア'と呼ぶようです

Kokia : Bassia Scoparia 
Kokia's  fruit is an ingredient of Tonburi (below),
which is Akita Prefecture's local cooking,
nowadays people seem to call it 'Field Caviar' or 'Mountain Caviar'.

About Tonburi from Wiki 
In Japan the seeds are used a food garnish called tonburi  (Japanese). 
Because its texture is similar to caviar, it has been called 
"land caviar", "field caviar", and "mountain caviar". 
It is a chinmi, or delicacy, in Akita prefecture. "
とんぶり/ Tonburi
画像は下記より /This from below

以前は、この草を乾燥させて箒を作っていたそうです。
形が、もう、箒....そう思いませんか?

Japanese name is Houki-gusa. 
'Houki' means 'broom'.
I heard this plant was dried and made into brooms in the past,
though the form already looks like a broom...
Don't you think so too?



夏の名残のひまわり
Sunflower was a Reminder of Summer





2) 白糸ノ滝 / Shiraito-no-Taki : Waterfalls
パンフレット

Leaflet










滝見橋 / Takimi-bashi : 'Looking at Water Bridge'





















Old Photograph from the Leaflet 




3)音止の滝 / Otodome-no-Taki: Waterfall